ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月02日

ライトタックルで…

 久しぶりの更新となりました。夏休みに入ったためにちょっと仕事が増えまして、木曜日からはしばらく家を空けます。
ライトタックルで…
 さて、先週の水曜日、仕事が定時で終わったので南さつま市の小湊港へ。目標はカマスかメッキ。スロープ前に車を停めると、目の前で激しいライズ。トラウト用に集めている3~5cmのミノーを入れたルアーボックスを手に、先日木郷滝で大活躍したUL・5.6ftのロッドとミッチェル・AV-G1000を準備し、キャスト開始。ただ巻き、トゥイッチなどを試すと、えらい勢いでメッキがチェイスしてきますが、いかんせんフックが大きく口に入らないようです。
 あきらめて短い堤防に行き、堤防沿いにミノーを通すと、やはり小さなメッキの群れと、カワハギみたいな体型をした口の小さな魚が追ってきますが、先ほどと同じく口のサイズが小さいようで…。
 今度はシーバス用のロッドでサビキ・ナス型錘をつけて遠投しゆっくりサビくと5cmくらいのアジが2匹釣れましたが、かわいそうなのでリリース。とりあえずボウズはまのがれました。
 写真は小湊港から見た金峰山です。

同じカテゴリー(堤防でルアー)の記事画像
ネイゴ
同じカテゴリー(堤防でルアー)の記事
 ネイゴ (2006-07-11 22:40)
 不戦敗 (2006-02-02 23:26)
 メバルがいない… (2006-01-16 00:26)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ライトタックルで…
    コメント(0)